交わる、つながる、広がる
滞在可能な芸術活動と青少年体験活動ができる港
ゆいぽーとロゴ
自然・創造・共生によるまちづくり
「市民が活発にふれあう地域世代間交流拠点」
新潟市芸術創造村・国際青少年センター
アクセス
お問い合わせ
Language
JP
/
EN
青少年体験活動
青少年体験活動
利用団体向け選択プログラム
イベントスケジュール
指導者養成講座
青少年の自由な遊び場
文化芸術活動
文化芸術活動
アーティスト・イン・レジデンス
アーティスト公募資料
文化芸術イベント
水と土の文化ギャラリー
二葉アーツスクール Season1
二葉アーツスクール Season2
施設案内
利用案内
アクセス
施設紹介
各種申請書
Home
イベント申込み 入力
イベントお申込み
Event entry
下記のイベントへ申込みを行います。
芸術
二葉アーツスクール2025 「めだかの学校」 Season8/第1回「碑・モニュメントを守り伝える!~地域の記憶装置~」
開催日:2025-09-06(土)
時 間:10:30~12:00
場 所:4F 多目的スペース2
定 員:30名程度(申込先着順)
参加費:500円
募集期間:2025年7月23日(水)~2025年9月5日(金)
二葉アーツスクール2025「めだかの学校」Season8
「めだかの学校」は、ゆいぽーとの自主事業として2018年の開館とともにスタートしました。施設の前身である旧二葉中学校の学び舎としてのたたずまいを活かし、広く市民に開かれた知的探求の場として親しまれています。新潟の文化や歴史など、独自なテーマ設定と多彩な講師陣が魅力の連続講座です。希望する回を選んで受講できます。
第1回「碑・モニュメントを守り伝える!~地域の記憶装置~」
街角や公園などで、いつも見かける碑(いしぶみ)やモニュメント。でも、じっくりと鑑賞したりその存在について考えたりすることは案外ないようです。たまに訪ねてみると、いつのまにか草木に覆われていたり、表面が剥落し始めていたり、暗い片隅に追いやられてしまっているような印象の姿に出合うことがあります。でも、設置した人々の熱い思いは読み取れます。そして私たちが次世代への仲立ちをするならば、地域の歴史を知る史料として、見る目を養うことこそ、最善の方法ではないかと思うのです。
■ 開催概要 ■
日時:2025年9月6日(土) 10:30~12:00
講師:本井晴信(元新潟県立文書館副館長)
会場:ゆいぽーと(4階 多目的スペース2)
定員:30名程度(申込先着順)
参加費:500円
※申込開始日:2025年7月23日(水)から
※駐車場の台数に限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
参加者
お名前
必須
郵便番号
必須
-
住所
必須
電話番号
必須
-
-
メールアドレス
必須
何を見てイベントを
知りましたか?
当ホームページ
市報にいがた
イベントチラシ
SNS(Facebook、Twitterなど)
口コミ
新聞記事
その他
連絡事項
個人情報取扱方針に同意する
個人情報取扱い方針
入力内容を確認する
ページ先頭