交わる、つながる、広がる

滞在可能な芸術活動と青少年体験活動ができる港

Homeイベントワークショップ「生成する装飾―文様と自然の石膏レリーフづくり―」:AIRアーティスト 久木田茜

ワークショップ

ワークショップ「生成する装飾―文様と自然の石膏レリーフづくり―」:AIRアーティスト 久木田茜

メイン写真:ワークショップ「生成する装飾―文様と自然の石膏レリーフづくり―」:AIRアーティスト 久木田茜
開催日
2025-08-17(日)
時 間
10:00~12:30
場 所
ゆいぽーと
対 象
どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
定 員
20名(先着順)
参加費
500円 ※完成した作品はお持ち帰りできます。
募集期間
2025年7月22日(火)~2025年8月16日(土)
ワークショップ「生成する装飾―文様と自然の石膏レリーフづくり―」

ゆいぽーとの滞在アーティストである久木田茜さんは、自然界のリズムや形態を感覚的に捉え、それらを繰り返し模倣する「装飾文様」の特性に関心を持ち、陶や金属といった多様な素材で作品制作を行っています。
このワークショップでは、世界の装飾文様と自然物(葉、木の実、石など)を組み合わせて、オリジナルの石膏レリーフを制作します。装飾は、自然のかたちから抽象化され、長い時間をかけて文化として蓄積されてきました。参加者は、身近な自然物を選び、それを繰り返しや変形を通じて文様化し、石膏という素材で立体的に表現します。小さなお子さまから大人まで楽しめる、創造的で手触りのある体験です。自然と装飾、そして人の手がつながる瞬間をぜひご体感ください。

【開催概要】
日程|2025年8月17日(日) 10:00~12:30
場所|ゆいぽーと
対象|どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
定員|20名(先着順)
参加費|500円 ※完成した作品はお持ち帰りできます。
持ち物|汚れてもいい服装(エプロン)、手拭きタオル、あれば作品に使いたい自然物(葉、木の実、石など)
申込期間|2025年7月22日(火)~
申込方法|ゆいぽーとへお電話、または以下の【このイベントに申し込む】より必要事項を明記のうえ、お申し込みください。
【講師】

久木田 茜  Akane Kukita
新潟県出身・千葉県在住
ジャンル|現代美術、インスタレーション、彫刻
滞在期間|2025年7月31日(木)~8月19日(火)/20日間
ウェブサイト ▶ https://akane-kukita.com/

<プロフィール>
焼き物や工芸といった領域を学ぶ中で、「装飾」という存在の本質に関心を持つようになりました。それは、人間が自然との関わりの中で生み出した、最も原始的な表現行為ではないかと考えています。
自然界のリズムや形態を感覚的に捉え、それを何度も繰り返し模倣する装飾の特性には、美しさと力強さ、そして生命力が宿っていると感じます。この装飾の特性を活かしながら、陶や金属、さらには多様なメディアを用いて表現を試みています。

<滞在制作プラン>
装飾文様は時代や国境を越えて伝播し、祈りや想念とともに生成される表現であると考えます。今回の滞在では、仏教的世界観の中で発展してきた仏具の装飾に着目し、新潟市白根地域に伝わる伝統的な仏具制作の現場を訪ね、職人たちの技や思い、素材との関係性を丁寧にリサーチします。得られた知見をもとに、装飾に宿る祈りや生命観を再解釈し、作品化を行うと同時に、地域の人々を対象としたワークショップを開催し、装飾表現の意味や可能性を共に問い直す場をつくり出します。
写真2:ワークショップ「生成する装飾―文様と自然の石膏レリーフづくり―」:AIRアーティスト 久木田茜
LINE@ID:iiq2166d
友だち追加


ページ先頭